ネットサーフィン大好き主婦のブログ

※当ブログではアフィリエイトによる広告を掲載しています※

花粉症の薬なしですごせるようになって、8キロ減量(ダイエット)


Japanese cedars at Nikkō Tōshō-gū / MiguelVieira

以前の私は、花粉症シーズンには、抗アレルギーの内服薬&点鼻薬&目薬&マスクが欠かせませんでした。そうして対策しても、目の痒みはおさまりませんでした。治療費も薬代も結構かかりました。一番つらかったのは、花粉症の内服薬の副作用で、頭がボーッとすることです。花粉症シーズンは、私にとって、とてもつらい季節でした。

■花粉症が治って、8キロ減量(ダイエット)

でも、今は、違います。2007年4月、私の新しい人生は始まりました。花粉症を治すための生活をはじめて、色々なことに取り組んできました。今は、爽やかな春を満喫できます。花粉症のシーズンでも、アレルギーの薬は必要ありません。今年の強烈な花粉の中でも、アレルギーの薬なし、マスクなしで過ごせました。体調が悪いと、少し目が痒かったり、鼻がむずむずしたりはしましたが、以前と比べたら、雲泥の差です。比べ物にならないくらい快適、元気な毎日です。そして、気づいたら、8キロ減量(ダイエット)できていました。毎年、初夏にしていた下痢もなくなりました。

■花粉症の原因

花粉症は治らないと言われますが、そんなことはありません。花粉症は治ります。花粉症の原因は、さまざまありますが、大きな原因は、腸壁の傷と身体の歪み(ゆがみ)です。生活習慣、食生活が、腸壁の傷、体の歪みを作るのです。腸壁の傷を治し、身体の歪みを正せば、花粉症は、大幅に改善します。腸壁の傷の最大の原因は「食べ過ぎ」です。


early spring / romdos

■対策その1 よく噛む

消化吸収を助けるために重要です。一口30回以上噛むことが理想です。

私にとっては、これがなかなか難しいです。バタバタしているとついおろそかになりがちです。

■対策その2 水をたくさん飲む。水分は一日2Lが理想(無色透明の水+柿の葉茶+青汁)。

胃液を薄めないように、食前30分、食後2〜3時間を避けて、ちびちび飲むのが理想です。お茶や、コーヒーなど嗜好飲料ではなく、無色透明の生水か柿の葉茶を飲みます。水はミネラルウォーターや浄水器を通した生水が理想です。お茶などの嗜好飲料では、身体の中の老廃物を排出することができません。無色透明の生水なら、身体の中の老廃物を溶かして運び、汗や尿として、海外に排出することができます。柿の葉茶はビタミンCが豊富でノンカフェインで弱酸性のため、多く飲んでも胃への負担もありません。

私は起床時と午前・午後にコップ1杯ずつの水、午前に野菜ジュースや液体酵素を飲み、その他にちびちび水を飲み、一日1.5〜2Lの水分をとることを目標にしています。外出する時はペットボトルに水を入れて持って行きます。柿の葉茶はときどき飲んでいます。最近は柿の葉茶の代わりに同じくビタミンCが豊富なローズヒップティーがお気に入りで毎日飲んでいます。
私のお気に入りのローズヒップティーはこちら
ローズヒップティでビタミンC 花粉症対策 抜け毛にも効果?


Japanese Food 2 / Danny Choo

■対策その3 間食をしない。朝食は野菜ジュースか青汁。

一日三食に間食をとっていると、食事の間隔が短すぎて、胃腸は休む暇がありません。前日の夕食から翌日の昼食までの約16〜18時間、「固形物をとらず、内臓を休めること」が理想です。空腹状態を作ると、腸は傷ついた胃腸粘膜を修復して、腸壁の傷も治ります。昼食は、和食など、なるべく消化の良いものをとることがよい、伝統的な和食がおすすめです。大切なのは「少食」!

私はたいだい18時半に夕食、13時に昼食をとっています。昼食は、前日の残り物も食べるので、ついつい食べ過ぎてしまうことが多いです。夕食もついつい食べ過ぎてしまいます。昼食も、夕食も腹八分目が理想なのですが、この点は落第です。朝食は野菜ジュースや青汁をとっています。おやつは食事と一緒の時間にとっています。動物性たんぱく質の摂取も控えめにしています。いきなり朝ごはんを抜くと大変です。段階を踏んで、少しずつ減らすのがいいです。どうしても我慢できない時はフルーツや具なしの味噌汁でもOKです。私も、だんだんと減らしたら、朝食抜きは苦になりませんでした。食べないほうが、身体が楽です。

■対策その4 身体の歪み直しのために主に行なっていること

  1. なるべく薄くて硬い布団に寝る。今は布団なしで、ムートンシーツの上に寝ています。これにより、背骨の上下の歪みを矯正します。
  2. 木枕利用 カマボコ状の硬い木の枕を使っています。最初は、バスタオルを丸めたものを枕にすることから始めました。これにより、頚椎の歪みを矯正します。
  3. ヨガ 週に一回ヨガに通っています。

■私の花粉症治療の教科書

花粉症を治すために、いろいろな情報、書籍で勉強しました。その中で、一番分かりやすかったのは、「マンガでわかる西式甲田療法」です。マンガになっているので、と〜っても読みやすく、そして、おもしろいです。この本、小3の娘が気に入って、たまに読んでいます。「何で読んでるの?」って聞いたら、「だって、おもしろいんだもん。」ですって。

こちらの本のなかから、毎日の生活に取り入れてやれることを行なっています。私は、最近心配している内部被曝の問題にも効果が期待できると考えています。全部行う必要なんてありません。自分でできるところから始めてみませんか。

私が花粉症対策のため行なっている健康法についてはこちらのブログでくわしく書いています。
花粉症の薬はもういらない 子育て主婦の花粉症対策実践記